BCCのつもりがTOやCCに

企業リスク関連ニュース

2023/11/18 自動車ディーラー(BYD AUTO 東名横浜)で起きたメール誤送信

TOとBCCの入力間違いで約1,900件のメールアドレスが漏えいしました。メーリングリストを利用しているかもしれませんが、通常のメーラーは大量の宛先へのメール送信に適していません。専用の配信システムを導入する、誤送信対策ツールを導入するなど対策を講じると良いかと思います。
企業リスク関連ニュース

2023/10/17 官公庁(岡山県備前市)の委託先で起きたメール誤送信

委託先の事業者によるTOとBCCの入力間違いで起きた誤送信です。2度のメール誤送信で事業が中止となりました。今回は珍しいケースですが、誤送信が起きると送信先への謝罪などで通常の業務を妨げてしまうため、専用ツールによる対策が良いのではないでしょうか。
企業リスク関連ニュース

2023/10/6 官公庁の委託先(ポニーキャニオン社)で起きたメール誤送信

委託事業者による誤送信です。原因は1人で作業を行ったためと記載がありますが、どうしても人はミスを起こしてしまいますので、システムによる対策を取られることが良いかと思います。
企業リスク関連ニュース

2023/9/16 官公庁(鹿児島県)で起きたメール誤送信

Bccのつもりが誤送信に限らず、メール誤送信は受信者側からの指摘で発覚することが多々あります。送信する前に、システムでBccのつもりが誤送信を防ぐ方法もあります。
企業リスク関連ニュース

2023/8/18 教育業界(都立府中けやきの森学園)で起きたメール誤送信

研修の案内メールで、宛先をBccのつもりがToまたはCcに入力してしまっていたようです。Bccのつもりが誤送信はうっかり発生しやすいインシデントの一つです。防止策としては宛先件数が一定数を超えるとアラートを出したり、Bccに一括変換するツールの導入が効果的です。
企業リスク関連ニュース

2023/7/19、7/26、8/3 官公庁や関連団体で起きたメール誤送信

業務委託先のメール誤送信発生が重ねて起こっています。宛先間違い、CC/BCC間違い、ファイルの誤添付……。どれもヒューマンエラーで起こります。普段は気を付けていても、忙しい時期や複数の業務を同時に行っているときなどは注意力が低下し ミスが発生しやすいです。ヒューマンエラーが起こりそうなときにシステムがそのミスを補うことができますのでシステムを用いた対策をお勧めします
メール誤送信

2023/7/21 マスコミ業界(日本経済新聞社)で起きたメール誤送信

明確には分かりませんが、TOとBCCの間違いかメール送信システムの不具合が原因のようです。再発防止としてシステムを改修されるそうですので、今回の不具合に繋がるような動線を見直す、必要でなければ機能を取るなど根本的な対策となれば良いかと思います。なお、弊社でも誤送信を防止できるツールを提供しています。
メール誤送信

2023/5/29 インフラ業界(日本郵船社)で起きたメール誤送信

一斉メール送信は、件数が多いほどメール誤送信時の情報漏えいリスクも高まります。メール配信ツールはBCCを使った一斉送信ではなく、1通ずつメールを送信する機能もありますので配信数によって使い分けるとリスクも軽減できて有効です。
企業リスク関連ニュース

2023/5/11 インフラ業界(ヒロセ社)で起きたメール誤送信

ToとBccの間違いです。再発防止策にいわゆるダブルチェック(トリプルチェック)が挙がっています。480名に誤送信したとのことですが、普段から多数の宛先をBccに設定する手間は大きいのではないでしょうか。誤送信対策の専用ツールの利用をお勧めいたします。
企業リスク関連ニュース

2023/5/10 マスコミ業界(産経新聞社)で起きたメール誤送信

Bcc/Cc間違いで起きたメール誤送信です。155号も続いているメルマガでの配信で起きました。今後も引き続きメルマガを配信していくことと思いますので、複数人チェックだけでなく、一斉メール配信ツールも導入した再発防止策がより効果的と思います。
タイトルとURLをコピーしました